修理屋ブログ

JR総武線沿線に展開する、スマホ修理ジャパン『新小岩店』『小岩店』『市川店』『船橋店』のブログです!

杉山清貴の「北ウイング」に痺れちゃいました

 先日NHKの「The Covers」って歌番組で

杉山清貴&オメガトライブが出演してる回を見ました

昔けっこう好きでよく聴いてましたね

当時(80年代中頃)夏といえばサザンかチューブの2強のイメージを持つ人が多かったですがオメガトライブも負けじと夏のイメージなんですよねぇ

ちょっと違うのはサザンとチューブってなんかギラギラ灼熱のビーチのイメージが強い(そんな歌ばっかじゃないのは知ってますが(^^;) )のですがオメガトライブは夜の海とか車でドライブとかで暑苦しくないちょっと涼しめの夏?のイメージなんですよね(あくまでポッポの個人的見解ですが)

そんなオメガトライブNHKに出るのは40年ぶりなんて言ってました

時が経つのは早いものですねメンバー全員60代です

なんか皆さん身体が大きくなった?ような気がしましたww

 番組では「ふたりの夏物語」とカバーで「北ウイング」と「真夜中のドア」の3曲を歌いましたがその歌声にビックリ!

ずいぶんと変わり果てた風貌ではありましたが当時を彷彿とさせるあの透き通った美声は健在でした!

もちろん全く当時のままというわけではなかったですがそこは年の功、テクニックでカバーし聴いてる人を魅了するには十分な歌唱でした!

特に2曲目に歌った「北ウイング」はあえてオリジナルのアレンジで歌っていたのですがこれがまたイイ!ってかサイコーでした (^O^)/

まったく違和感なく持ち歌のように歌い上げていました

それもそのはずこの曲は当時中森明菜オメガトライブの「サマー・サスピション」を気に入り作詞の康珍化と作曲の林哲司にこのような曲を作ってほしいと依頼して出来た曲らしく改めて聴くと確かに曲調も似てるんですよね

杉山さんも「同じ世界観を感じる」なんて言ってましたし

今度ライブでも歌ってくれるのではないかくらい本人もノリノリでしたねw

 この番組は何回か再放送なんかもされることもあるのでもし番組表で見つけたらご興味ある方は一見の価値ありですよー

 

最後に

 オメガトライブあるある編?

ファンでもないのに話についてこようとする奴はたいがい

「いや~昔よく聴いてたなぁオメガライブ」←けっこういます(笑)

 あるあるではないですが

カラオケでポッポが「二人の夏物語」など歌っていると

「いや~昔よく聴いてたなぁオレも歌おうっと」と対抗してくるが

なぜか「君は1000%」を歌いだす奴(そらカルロスやんけー(怒)ガクっとくる)

 

読みづらい長文に最後までお付き合いありがとうございました

明日も書きます!よろしくお願いします

ポッポ鳩山でしたー(^^♪

 

 

iphone-shuuri.jp

 

https://twitter.com/ip_ichikawa