修理屋ブログ

JR総武線沿線に展開する、スマホ修理ジャパン『新小岩店』『小岩店』『市川店』『船橋店』のブログです!

ポッポが選ぶ80年代アイドルベスト11+1! ~前編~

ピザはやっぱりピザハット、ビールはもちろんバドワイザー
どうもポッポ鳩山です
さぁいよいよポッポの最終週です
何を書こうか?
いろいろ考えましたがやはり一度はこのネタを書きたいと思っていたのですが

話が長くなりすぎてきっと読むほうも疲れるだろうと思い躊躇していましたが

もう最後なので書かせていただきます
ポッポポポー♪
「ポッポが選ぶ80年代アイドルベスト11+1!」
まぁよくあるネタですよねー
ありきたりですが…、今さらなのですが…、

ポッポが80年代をリアルに過ごしてきて肌で感じていた人気や当時のことを思い出しながら書いてみます!
皆さんそれぞれ異論はあるとは思います

そしてなんだよ他と変わんないじゃないかよと思われるかもしれませんが

そこはひとつ暖かい目で見守ってやってくださいね♪
ちなみにあえて順位はつけません
順位は各々がご自身の思いのままで考えていただければと思ってます
ではいって見ましょう!


松田聖子

これは誰しもが認めるド本命!もはや語ることはありませんよね

順位はつけないとは言いましたが横綱決定!

個人的な思い出は結婚式の当日は通ってた学校の前を通るのを知っていたので授業どころではないと!みんなで車へ向かって声援を送りました(笑)

ちなみに個人的に好きなシングルは「秘密の花園」でした、あの時のショートカットでミニスカート歌う聖子さんサイコーでした!

秘密の花園 - YouTube

 

薬師丸ひろ子

この方は実は別の記事で書こうとした松田聖子を脅やかした中森明菜ではないもう一人の対抗の人!

受験やらで休業したりタレント活動は少なめでしたがブロマイド屋にいけば聖子さんに劣らぬ大人気、

もちろん親衛隊もあり映画「探偵物語」は同時期の公開だった聖子さんの「プルメリアの伝説」を興行収入で上回りレコードセールスも聖子さんの主題歌「天国のキッス」を上回る脅威の約80万枚!

この人の人気も凄まじかった。

セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子 - YouTube


河合奈保子

聖子さんと同じ80年デビュー組でキュートな笑顔にグラマラスなルックス、ハキハキと明るい性格で多くの若者を魅了した正統派アイドルでした!

ブロマイドはなぜかみんなビキニ姿をやつを持ってましたww
おそらく昭和40年代に生まれた方ならこれは納得の選出ではないでしょうか?

スマイル・フォー・ミー/河合 奈保子 - YouTube


中森明菜

この方ももはや説明は不要ですね、思うのですが山口百恵さんの後継者はいろいろ言われてましたが思うにこの方だったのではないでしょうか
ちなみに明菜さんの初めて買ったLPがアルバム「BITTER AND SWEET」で大好きでした

その中で「予感」って曲がありまして

「どんな言葉でもかまわない 答えをください もう疲れたの」

ってフレーズがあるのですが今思うと明菜さんにとっても「予感」を感じた曲だったのかな… なんかものすごく悲しい歌で明菜さんの切ない歌唱が堪りませんでした

中森明菜 十戒 (1984) 生歌 ver - YouTube


小泉今日子

花の82年組という激戦のなかデビューしてしばらくは突出感はあまり感じなかったが「まっかな女の子」あたりから同期組からもちょっと目立つようになり「艶姿ナミダ娘」で抜け出した感じでしたかね

アイドル雑誌「DUNK」のイメージキャラクターに抜擢された時の学ラン姿がインパクト特大でした

その後は個性全開でファッションリーダー、インフルエンサー的な存在で誰も真似できない唯一無二の存在になりましたよね

小泉今日子 渚のはいから人魚 - YouTube


菊池桃子

この人の売れかたも凄かった、84年に映画「パンツの穴」の主演でデビュー(学校サボって見に行ったのはいい思い出ですw)その後すぐに歌手デビューを果たして出したレコードはすべて売れまくりで一気にトップアイドルにのぼり詰めたんですよ、本当にあっという間でした!
肌感ではまだまだ人気のあった82年組のアイドルたちをほとんどごぼう抜き(前出の2人を除く)したんじゃないかと思うほどです、文句なしの選出です

雪にかいた Love Letter / 菊池桃子 - YouTube


斉藤由貴

注目を集めたのは84年の「青春という名のラーメン」というカップ麺のCMでした、(残念ながらラーメンはお世辞にも美味しいとはいえなかった記憶が残ってますww)
美少女というか清純派と言葉がピッタリの容姿で人気上昇、デビュー曲の「卒業」も大ヒットして知名度は全国区に、ちなみに同時期に菊池桃子さんも同タイトル「卒業」をリリース(もちろん曲は全く別物)こちらも大ヒットしましたね、どちらも名曲です!
その勢いのままドラマ「スケバン刑事」が始まりけっこうなブームを巻き起こして不動の人気となりました
同ドラマがその後の2作目、3作目に繋がったのも彼女の功績といえるのではないでしょうか
アイドル的活動はあまりしてませんでしたが歌や女優業で作品はいつも話題となってました

CM 明星 青春という名のラーメン 斉藤由貴 - YouTube

 

 後半戦にいく前にアイドルベスト11+1の「+1」紹介しますね

ちょっと番外編ではありますが…

 

岡田有希子

18歳で亡くなってしまったので活動を続けていたらどうなっていたかは未知の話にはなりますが

毎日のようにデビューするアイドルたちの中でもネクス松田聖子の呼び名も高く

84年デビューから着実にトップアイドルへのステップを踏んでいていたと思いました

当時の肌感でいってもかなりの手応えはあったと思います
実質最後のシングル「くちびるNetwork」は作詞が聖子さんで作曲は坂本龍一さんの話題曲

初のオリコン1位にもなったのに…あの先が見たかったなぁホントに悔しいですね
思い出はあの事件の翌日の朝、地下鉄がストライキで学校へバスで行くしかなかったんですよ偶然バスのルートが現場の四谷4丁目の交差点の前を通ったんですよね、まだ翌日ってこともあってテレビカメラ、通勤途中の人、ファンの方たちで異様な雰囲気でごった返していたのを悲しく覚えています

【岡田有希子/ Yukiko Okada】 くちびるNetwork/ Kuchibiru Network - YouTube

 

はいー、ということで予想通り長くなってきましたので続きは明日また書きますね

実はこの手の話は大好きなのでいくらでも書けちゃうんですよww

書いてて楽しくなっちゃいますね

ポッポ!

 

iphone-shuuri.jp

 

https://twitter.com/ip_ichikawa