修理屋ブログ

JR総武線沿線に展開する、スマホ修理ジャパン『新小岩店』『小岩店』『市川店』『船橋店』のブログです!

ポッポが選ぶ80年代アイドルベスト11+1! ~後編~

 昨日の続きです
おっと!昨日の「ポッポが選ぶ~」前編を見てらっしゃらない方でしたら

大変厚かましいお願いですがこちらを先に見ていただければ幸いです

iphone-repair.hateblo.jp

後半のスタートなんですが実は痛恨のミスをしてしまいました
前半にベスト11で既に7人を出してしまっていて残り4人
バランス悪いですよね、さらに前編にまだ出ていない「アイドル四天王」のタグ付け
やっちまった~、ネタバレ感が満載でした
そうなんです(泣)後編4人はこの四天王の話なんです (T_T)
バレちまったもんはしょうがない
期待されてるような日記ではないのでこうなったら開き直ってやってきます!
よかったら同情心で最後までおつき合いください~

 あらためましてこのあとの4人はアイドル四天王なのです
まず思うのがこの4人は最近よくやってる「昭和の〜」とか「80年代歌謡〜」

みたいなTV番組ではもっと評価されてもいい活躍なんですよね
なぜか?それは時期が悪いんですよ
そうなんです、昭和は63年(正確には64年)まで63年は1988年なので89年は平成になってしまったのと90年代への活躍がまたいでしまってるのです
それでもデビューはみんな85年あたりで80年代の活躍も十分すぎるものでした

というわけでいってみましょう!

各人youtubeのリンク貼っときましたので一緒の見れば懐かしさ倍増ですよ

中山美穂
 85年のドラマ「毎度おさわがせします」が実質デビューみたいなものでした
とてもじゃないけど親と見るのは気まずいほどの刺激的で下ネタばっかなドラマでしたがそれが大ヒット!学校では女子もけっこう見てると言ってましたww
まさかのミポリンの下着姿シーンなんかもあったりで

今更ながらなぜ最初からこんな売り方をしたかと疑問が残ります

今こそ思春期の子供たちに性教育を自然に教えるならこういうドラマもありかなと…
その後も似たようなドラマ出演などでちょっと不良っぽいイメージがついちゃいましたよね

しかしそのイメージが良かったのか歌に女優にフル回転であれよとレコード大賞最優秀新人賞まで取っちゃってそれはすごい活躍でした
昭和から平成に移り変わる頃なんかは工藤静香さんと「女子が憧れる」ツートップみたいな感じの時期もありましたよね

80年代でも堂々たるトップアイドルでした!

https://www.youtube.com/watch?v=c-Rzom3NIuU

youtubeより  「WAKUWAKUさせて」

 

工藤静香

ソロデビューは87年と後期にはなるのですがおニャン子時代にすでに人気もありましたので活躍には驚きはありませんでした

が!まさかこんなにも売れると思いませんでしたよね

確か「MUGO・ん…色っぽい」で大爆発しましよね

あの歌は間奏でなにやらブツブツ独り言をつぶやくていているのが話題になったりしましたね、そんな表情もかわいかったなぁ
また眉毛や髪型なんかもマネする女子も続出してきて

六本木あたりのディスコなんて行くとホント多かったですよね

まさにカリスマ的存在でした

その後のカリスマ浜崎あゆみの前任者ってところでしょうか

ちなみにその昔、中森明菜さんが売れ出した頃に少年マンガのヒロインの多くが明菜さん似だったように(「きまぐれオレンジロード」の鮎川まどかなんかがそう)

この頃のマンガのヒロインは静香さん似(「特攻の拓」の久須美萌子なんかは意識してません?)が多かった気がしました
この人も確実に一世を風靡した一人です

https://www.youtube.com/watch?v=bBEhnnQlLGk

youtubeより 「MUGO・ん…色っぽい」

 

南野陽子

 すでにここまで出てきた方々みんな凄かったけどこの人も負けじと本当にすごかった!80年代美形アイドルっていったら3本の指に入る(勝手ながらです)と言っても過言ではないのではないでしょうか?

当時も他に推しアイドルがいる人でもナンノさんの美しさを否定する人はほぼいなかったんじゃないかと記憶するほどです
そういうことを改めて思い出すとこのアイドル四天王はすごかったと思います
とにかくヤンキーっぽい人たちの支持は工藤静香さんがすごかったイメージで逆に普通っぽい?人には正統派のナンノさんって感じでしたかねw
スケバン刑事Ⅱ」では前作を上回る大人気でみんな見てましたしラジオの「ナンノこれしきっ!」も大人気で日曜日の深夜にこれ聞かなきゃ寝れない!みたいな人かなり多かったんじゃないでしょうか?
個人的な思い出は修学旅行で京都の映画村行ったとき「はいからさんが通る」のロケをやってて生ナンノさん見ました!あれは痺れたなぁ(笑)
古い言葉ですが「マブい」って表現がこの人にはピッタリでした!

映画『スケバン刑事』 予告編 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=zmSyFlLt4rE

youtubeより 「秋からもそばにいて」

 

浅香唯
ほかの3人と比べるとちょっと弱いのでは?
と思ってる方いませんか?
いえいえそんなことは全くありません、
スケバン刑事Ⅲ」でブレイクしてからもの凄い勢いでトップアイドルの仲間入り
歌番組、バラエティ、雑誌、CMと全ての分野で大活躍でした

特にCMでの露出が多かったイメージなので1日に何回お目にかかったことか?
いつも元気で躍動感に溢れてキュートで愛嬌満点、

変に気取ることもなく本当に天性のキラキラオーラ全開のスターって感じでした
絵に描いたような正統派アイドルのお手本というか理想像だったのではないでしょうか
アイドルという肩書きが最も似合っていたスーパーアイドルです

もちろん四天王の中でも今ならこの人が1番人気って時期も間違いなくありましたね
この人も誰もが納得の選出です

https://www.youtube.com/watch?v=Wj8RQDmMh6c

youtubeより 「C-Girl」


しかし「アイドル四天王」とは良く言ったものでしたね、この4人こそ甲乙つけ難いというか三者三様ならぬ四者四様ではないでしょうか、本当にすごい4人でした
昔「花の中3トリオ」って山口百恵桜田淳子森昌子の3人が一緒に歌う伝説のステージがあったのですが当時もしこの4人が一緒にそんなライブをやったら10万人級の人が集まったじゃないかとか妄想しちゃいますね

そんなライブあったら行ってみたかったぁ~妄想ですがww
ということで以上が11人+1人でした
11人に絞っちゃいましたが他にも魅力的なアイドルが沢山いましたよねー
実はポッポ鳩山約40年の1番お気にの推しアイドルがいるのですがこの中には残念ながら入れませんでした
11人との人気度、活躍度にはやはり見劣ってしまってると判断したからです
でも自分の気持ちの中では今も昔もナンバー1でオンリー1です
みんなそうですよね、アイドルってそれでいいですよね
いつか機会ありましたらそのアイドルの話を書いてみようかな

ただドン引きするような膨大な量になってしまいそうな気がしますがwww

 思えば今と違ってほとんどがソロ活動な時代でしたよね、
現代アイドル事情はグループがやはり主流なのでしょうか?
なのでもう一世代前にはなりますが「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんが出てきた時はなんかちょっと嬉しかったですねw
あの時代かなり貴重な存在だと思いましたw
たった1人で戦っているんだと…応援してましたw
時代は繰り返されるのでそろそろ… かもですね

 というわけで最終回も長くなっちゃいましたね、でもなんとか書き切りました
いかがでした?えっ?やっぱり他と一緒だったって?それでもいいんです!
みんなが同じだからトップな人たちなんですきっとww
ポッポなりの当時の思いや雰囲気そして熱意を伝え感じていただけたらそれでエエんです(^ ^)
あースッキリしたー

これからしばらくお休みとなりますが
また機会あれば書かせていただくこともあるでしょう
最終回も最後まで読んでいただいてありがとうございました

実はわりとマメな男
鳩山ポッポ豆太郎でしたー
ポッポー🐦🐦🐦

 

 

iphone-shuuri.jp

 

https://twitter.com/ip_ichikawa