修理屋ブログ

JR総武線沿線に展開する、スマホ修理ジャパン『新小岩店』『小岩店』『市川店』『船橋店』のブログです!

E231系のバリエーション

こんにちはスタッフOです。

今回は首都圏で皆さんの顔なじみであるE231系について紹介します。

E231系は平成12年(2000年)3月にデビューしました。

平成11年(1999年)にE231系の試作車である209系950番台が登場し約1年程試験していました。車両は兵庫の川崎重工と新潟の新津車両と東急車両で造られました。

 

一番最初に導入されたのは中央・総武線習志野三鷹向けでした。

現在は6編成だけ残留し他の編成は武蔵野線八高線に転属しました

E231系0番台です。登場当初は5号車に6ドア車がありましたがホームドア設置により無くなってしまいました。

モーターの比率も4M6Tでしたが山手線から転属してきたE31系500番台に合わせる為に6M4T化されました。

これが残留編成の姿ですよく見ると6ドアのステッカーが無くなっています。

室内も蛍光灯からLED化され明るくなっています。

これも同じく2000年に登場したE231系の近郷型車両となります。

10両基本編成と5両付属編成で分かれてます。最長は基本編成と付属編成を繋げた15両編成です。

先ほどの総武線とはライトの位置が異なります。他には通勤車とは違いトイレが付いていたりセミクロスシートがありました。今は二階建て車両のグリーン車がありますが登場当時はありませんでした。(高崎線宇都宮線は後々導入)

東海道線仕様は登場当初から二階建てグリーン車がありました。

この車両は高崎・宇都宮線東海道線での仕様が異なりとても面白い車両となってます。

ぱっと見209系500番台みたいですが実はE231系0番台になります。

この車両は平成14年(2002年)に常磐線の緑快速に導入されました。

こちらも10両基本編成と5両付属編成があり最長で基本編成と付属編成を繋いで15両編成です。

先に登場した総武線E231系とは少し仕様が異なり扉に使われるドアエンジンが電気式から「ガチャン」と音がなるリニア式に変わりました。

駅を案内するLEDの表示機が一段式だったのが二段式に変更されたりしました。

この時期に東海道線仕様のE231系1000番台や次に紹介する山手線のE231系500番台が登場します。

常磐線緑快速と同じ時期に登場した山手線仕様のE231系500番台です。

11両固定編成でした。※山手線時代

当初は7号車と10号車に6ドア車が組み込んでいたのですが2010年頃にホームドア設置する為に4ドアに置き換えられ廃車となりました。一部新造された中間車は現役のE235系0番台に編入されてます。

従来のLED案内機が2画面のLCDに変わりとても近未来のある車両でした。前面のデザインも変更され当時見た時は衝撃の連続でした。

山手線に平成27年(2015年)に新型車両E235系0番台が登場し令和2年(2020年)に完全置き換わりました。

平成27年(2014年)に総武線に転属しました。

これが今の姿になります。帯の色がウグイスからカナリアイエローに変わりました。

10両固定編成です。

あとは床下機器が更新され有名な幽霊インバーターが聴けなくなりました。

これはE231系800番台です。総武線の地下鉄直通車となっています。

この車両は平成15年(2003年)に登場しました。

10両編成7本三鷹に所属しています。

帯の色も従来のカナリアイエローではなく地下鉄東西線に合わせた色で誤乗車防止対策を行っています。本来E231系は幅広車体なのですがそのままの仕様だと地下鉄に入線出来なくなってしまうので103系205系みたいなストレート車体となります。

この車両は地下鉄直通車両なので他のE231系より加速は良くなってます。

 

武蔵野線で活躍するE231系0番台で登場年は平成30年(2018年)です。

8両固定編成です。

元々総武線にいたE231系が山手線のE231系500番台の玉突き転属により登場した車両です。武蔵野線に転属する時に床下機器も更新されてます。(一部総武線時代に更新された車両あり)同じ時期に八高線向けのE231系3000番台と209系3500番台が登場します。

武蔵野線にはE231系の他総武線京浜東北線京葉線と転属してきた209系500番台もいます。(ほとんどの車両は総武線から直接転属してます)

帯は武蔵野線カラーですが少し前の総武線みたいでちょっと懐かしい感じがします。

これは八高線向けのE231系3000番台になります。元々新製当初に3000番台という区分はなく改造で誕生しました。

4両固定編成です。

武蔵野線の車両と同じ時期に登場しました。

八高線には半自動ドアボタンが追加されています。(209系3500番台も同じ仕様)

武蔵野線と同じでE231系と209系がいて少し前の総武線の匂いがします。

 

E231系になってからは私鉄や地下鉄のベース車両にするようになり幽霊インバーターが増殖しました。例がありそれは相鉄10000系都営地下鉄10-3000形の初期車です。

今後はE235系ベースの車両も登場して来るんじゃないかなと思います。

 

E231系は他の地域の人からすると安っぽい走るプレハブと言う人がいますが首都圏の鉄道を変えてくれたとても功績のある車両だと思います。

まあでも座席が固いのは否めませんが...

 

 

iphone-shuuri.jp

https://twitter.com/ip_ichikawa